BLOG ブログ

用途・症状に合ったストレッチ

射水市にある整体屋さん。一条整体クリニックApa Kabar

ストレッチに関する質問が多いのでブログの記事にしてみました。

メニューなどは他にもたくさん記事があったりYouTubeなどでもたくさん取り上げれているので、ここでは意図や意識について少しこだわったやり方について書きました。

ストレッチとは

ストレッチとは、意図的に筋や関節を伸ばし、筋肉の柔軟性を高め腰痛など怪我の予防やリハビリ・疲労回復のための運動です。
体の柔軟性を高めるのに効果的であり、準備運動や整理運動の一要素としても活用されています。

昨今ではリラクゼーションの効果が明らかとなってきました。広い場所や道具を必要とすることなく行えることから、愛好者が増えている運動のひとつです。また、自力整体的な要素も含まれるのでまず始めてみることで、いろいろな体の変化に気がつくことと思います。

ストレッチの目的と効果

日常生活で出来た骨格の偏りを緩和する

ヒトには必ず日常生活で出来た習慣や癖などがあります。それらが体に偏りを作り酷い歪みになることがあります。ストレッチはその日できた偏りをを整える効果があります。

関節の可動域を広げる

ピッチャーなどは肩甲骨の可動域が広がると、投球をする際に無理に肩を回さなくなるので肩を痛めたりなどの怪我の防止につながります。

スポーツ現場でのストレッチは、ウォームアップやクールダウンのときに行うもの、という意識が定着しています。筋肉が柔らかくなると怪我をしにくくなるだけでなく、同じ運動をしても、エネルギー消費やトレーニング効果が大きくなります。

また、柔軟性が高まると代謝が上がるだけでなく、筋肉のもつポンプ作用を利用して血行を改善。ダイエットや足先の冷え症改善につながります。

疲労回復・緊張を和らげ痛みを防止する効果

ストレッチは健康増進や体質改善に効果のあります。続けることで、疲れが溜まりにくくなり、回復も早くなります。また、ストレッチ後はアルファ波が増加し副交感神経活動が働くことが明らかとなっています。体がリラックス状態になることで、睡眠の質もよくなります。睡眠の質が良くなると翌日の身体の調子も良くなり仕事の効率も良くなる側面もあります。

症状を感じる場所を伸ばす

筋肉は対になっている

筋肉の働きには対になってます。簡単にいうと伸ばしている筋肉があれば反対で縮む動作をしている筋肉があるということです。そうやって人の体は動いています。

伸ばすだけではなく縮む方も意識する

ストレッチは伸ばすことに意識行きがちですが、縮めることを意識すとより効果が高まりマッサージ効果も得られます。デスクワークなどで肩がこる方には下の写真のストレッチは凄く効果的です。

デスクワークでは腕を下げた状態で固まり指先だけの作業になるため腕は垂れ下がった状態なので、腕を心臓より高く上げ凝っている場所を縮めてあげる方が効果的です。

意図を持つことによってさらに効果アップ

野球など投げる動作の競技でもよく肩の後ろ側の三角筋をよく伸ばす光景を見かけますが、投げる動作では後ろの筋肉は伸び前の大胸筋は縮むためウォーミングアップでは肩を重点的に伸ばすので効果的ですが、クールダウンでは大胸筋を重点的に伸ばしてあげた方が効果的です。

痛い箇所のとなりにも注目

痛い場所を伸ばすのが逆校で、となりの部位を伸ばす方が効果的な場合もあります。

例えば腰痛の場合、肋骨や股関節が硬く腰が動き過ぎている場合があります。その場合は肋骨や股関節を重点的にストレッチをした方がいいです。

膝も同様の事がいえ、足首と股関節が硬いことが良くあります。

ストレッチの時間にも変化を

すべての部位を同じ時間ストレッチしていないでしょうか?ストレッチは20~30秒くらいが効果的ね時間とされていますが苦手な部位は1分程ゆっくり時間をかけて伸ばした上げる方がいいです。

まとめ

ストレッチには様々な効果があります。

自力整体要素があり骨格の偏りを防ぐ

関節の可動域を広げる

疲労回復・緊張を和らげ痛みを防止する効果

などがあります。また、伸ばすだけでなく縮めることも意識すことで効果を倍増させます。さらにウォーミングアップやクールダウンで使い分けしたり時間に変化を与えることにより効果が上がります。

また当クリックへお越し頂くとどこが硬いか、どのようなストレッチが有効か個人に合ったメニューを教えることができるのでぜひお越しください。

最後まで読んで下さり有難う御座います。