BLOG ブログ

首痛・手の痺れが改善された氷見市40代女性

射水市にある整体屋さん。一条整体クリニックApa Kabar

4ヶ月ほど前から首が痛くて3ヶ月前に整形外科を受診して薬をもらったけど治らず、それどころか背中が痛くなり左手に痺れまで出てきたのでこちらへお越しくださいました。

症状の原因

身体を見さて頂くとやけに左寄りに立っているようなイメージでした。肩も骨盤も緩やかにですが左へ倒れていくような感じでした。ヒトは頭のバランスを取るため、それにより首に無理が掛かっていたのでしょう。

意外と役に立つ昔の記憶

事故やケガ歴をお伺いすると昔転倒して左肘を強く打った記憶があるということでした。「そんなことで?」「そんな昔のことが?」と疑問に思う方も多いと思いますが、実は記憶に残っているものというものは案外影響があります。だから覚えているのはわかりませんが、凄くインパクトがあったのかショックが大きかったのか記憶に残るケガは影響があると経験上思います。ただし、「転倒したりケガをしたところは必ず歪むのか?」と言われればそれは違うのであまり神経質にならなくてもいいです。なるべく骨折や歪みにならないように柔軟に対応しようと身体はしてくれています。ただ、時々衝撃の強さやスピードによってまたはその時の体調によって対応できなくなることもあるのです。そのようなときに歪みとして残ってしまうのです。そういう特別な時だけだから同じケガでも印象に残っているのかもしれません。

打撲の影響

左肘を打撲したので直接的に影響が出るのは肘関節と思われるかもしれませんが、肘や膝は良く打撲する個所ではありますが簡単には歪みません。肘を打撲した場合だと肘から入った衝撃が肩関節かもしくは肋骨に影響が出ることが多いです。今回お越し頂いた女性は肋骨の方に影響が出ていました。肋骨と胸椎が数ヶ所ズレていてそのため左へバランスを崩していたのでしょう。

首の土台になる肋骨

肋骨・胸椎・胸椎は背中や胸の屋台骨になりその上に首の骨が乗るため、頸椎にとっては土台になります。そのため肋骨・胸椎・胸骨のバラスが崩れると頸椎にも影響出て痛み・こり・張りが出たりするのです。コリや張りの間はまだ我慢もできますが酷くなると首は怖いことになります。

首から出る症状

はじめはコリや張りなどから始まり酷くなると痛みになってきます。さらに悪化すると頚椎の中を通る神経(脊髄)が圧迫されて手足の動きが悪くなったり(頚椎症性脊髄症・頚部脊髄症)、脊髄から左右に枝分かれする神経(神経根)が圧迫されて手のしびれや痛み、あるいは麻痺が生じたりする「頚椎症性神経根症」という病気です。今回お越し頂いた女性も酷くなり手のしびれになっています。

病院での治療になると

保存的な治療として一般的なものは、薬(消炎鎮痛剤)やけん引(首を引っ張る)、電気を当てるというものです。これらは、症状、特に痛みをやわらげるという意味では効果があるかもしれません。しかし、症状をやわらげるだけで、脊髄(神経)の治療という意味ではまったく効果がありません。脊髄の圧迫や、脊髄の症状の進行を改善するような方法は手術しかないのが現状です。

骨格調整には可能性がある

整形外科などでは頸椎しか見ていないので限界がありますが、HSTi骨格調整法では骨格全体で見ていますし、一人ひとりのケガ歴などもお伺いして広い視野でみています。そのことにより施術が困難な頸椎であっても矯正が安心して受けることができるため頚椎症などの困難な症状にも改善の余地があります。

ケガ歴や生活習慣を聴き歪みのイメージをする

お客様のお話を聞き歪みのイメージをし仮説を立ってていきます。この歪みはどのようにできてどこに無理が掛かって症状が出ているのかそれらを読み取っていきます。ただ歪みが大きいところ整えたり、痛い箇所だけやっても歪みが取れなかったり、例え歪みがとれても安定しなかったりします。

今回の場合だと肘が打撲し胸椎と肋骨に歪みが生じバランスを取るように頭・骨盤も歪み頸椎に無理が掛かり神経を圧迫して首の痛みや背中の痛みそして手のしびれまで出たという仮説を立てました。

1度では解決しませんでした手のしびれは比較的早く取れました。隔週でお越し来て頂いて5回目に来た時にはほとんど症状はなくなりました。

まとめ

骨格調整法にはさまざまな可能性がありそれは凄いパワーや手品的な奇跡を起こすことではありません。元のあるべき姿(骨格)に戻すだけです。

怖いイメージの首の施術といえHSTi骨格調整法では論理的に施術をするためとても安全に確実に施術することができます。そして全く痛くありません!

また、病院などへ行かれて保存的な治療や処置をされた場合はできればご連絡ください。保存的な治療でやっている場合はいくいくは手術になる傾向が高いです。現状の身体(骨格)を変えていくことが大切です。できれば張りやコリの段階で施術をする方が好ましく特に首は安全に施術ができます。

同じような症状を感じておられる方はなるべく早くご連絡いただければと思います。

最後まで読んで下さり有難う御座います。